2017/09/02

川でミミズ?を捕食するハシボソガラス(野鳥)



2017年5月下旬

街中を流れる川の岸辺で何かを採食していたハシボソガラスCorvus corone)がこちらに向かって飛んで来ました。
嘴に何か細長い獲物を咥えています。
ミミズかな?
近くの民家の赤いトタン屋根に着地すると、貯食せずにその場で肉を引きちぎって食べ始めました。

屋根の雪止めに隠れてよく見えなかったのが残念。
食後は屋根から飛び去りました。


※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。



セイタカアワダチソウの花蜜を吸うクマバチ♂



2016年10月中旬

道端に咲いたセイタカアワダチソウの群落でキムネクマバチ♂(Xylocopa appendiculata circumvolans)が訪花していました。
意外にもこの組み合わせは初見です。

顔が白くて複眼が大きく発達しているのが、クマバチ♂の特徴です。
セイタカアワダチソウの花に潜んでいた小さなクモは、クマバチを狩るどころか巨大な侵入者に迷惑そうです。



2017/09/01

軒下の巣口から外を見張るムクドリ(野鳥)



2017年5月下旬・午前5:50

郊外の住宅地でまた新たにムクドリSturnus cineraceus)の営巣地を見つけました。
早朝から電柱に止まっていたムクドリを何気なく見ていたら、すぐ横の民家の軒先に飛び込みました。
入巣の瞬間を撮り損ねて残念でした。
(映像はここから。)
2F建ての民家の軒下に穴が開いていて、奥の屋根裏に巣を作ったようです。
慌ててカメラを構えると、雛鳥に給餌し終えた親鳥が鳴きながら出巣するシーンを辛うじて撮ることができました。
その後、巣口からときどき顔を出して下界を覗いているのは留守番をしている幼鳥(雛)なのかな?
もう1羽の親鳥が私の存在を警戒して出巣を躊躇っている可能性もありそうです。
民家の東壁が朝日を浴びています。
結局、その個体は巣口から外に出てくることなく奥に引っ込んでしまいました。
なんだかスズメバチの巣口を守る門衛の行動を連想しました。

※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。



ランダムに記事を読む