2015/04/25

飛べ!オイワケキエダシャク【蛾:ハイスピード動画】



2014年9月上旬

雑木林を登る山道の下草に見慣れない蛾(シャクガ科の一種)を見つけました。
翅の色が保護色でもないのに、葉表に堂々とへばり付くように止まっています。
飛び立つ瞬間を狙って、物を投げつけながら240-fpsのハイスピード動画に撮ってみました。
映像後半は更に1/5倍速のスローモーションでリプレイ。
未採集、未採寸。
帰ってから写真を絵合わせしてみると、オイワケキエダシャクExangerona prattiaria)ですかね?

念の為に、いつもお世話になっている新・蛾像掲示板にて問い合わせたところ、デカガさんよりオイワケキエダシャクで正解だろうと確認してもらいました。



飛んで逃げたアオサギが屋根で片足立ちに【冬の野鳥】



2015年3月上旬

市街地で深い雪に埋もれた小さな公園の横を通りかかると、雪面にアオサギArdea cinerea jouyi)が佇んでいました。
周囲をビルに囲まれたこの公園は冬になると除雪しないためヒトが立ち入れず、もしかすると野鳥のサンクチュアリになっているのかもしれません。
田舎町なのでビル群と言っても都会の高層ビルに比べたら可愛らしい物です。
「こんな街中でアオサギに出会うとは!」と意外に思い※、カメラを向けた途端にアオサギは驚いて飛び立ってしまいました。
飛行中は長い後肢を後方に伸ばして全体の空気抵抗を減らしています。
このとき聞こえたカーカー♪という鳴き声はアオサギのものか、それともカラスが近くで鳴いたのか?
上空を旋回して近くの建物の屋根に止まりました。

雪が溶けた(落ちた)部分でもトタン屋根は滑り易いのか、危なっかしい足取りでアオサギはゆっくり歩いて横に移動しました。
やがて右足を持ち上げると、一本足で立位休息の姿勢になりました。

このとき実は恥ずかしながら強い尿意を我慢していたため(トイレを探し歩いていた)、全く落ち着いて撮影に集中できませんでした。
粘って待ったらアオサギは再び下界の公園に舞い降りてくれたかな?

▼関連記事
屋根に片足立ちで佇むアオサギ(野鳥)

※ 春になり雪が解けてからこの公園を再訪すると、アオサギが初めに居た辺りには池が掘られていて鯉が泳いでいました。
おそらくアオサギが捕食できる小魚もいるのでしょう。
という訳で、真冬の市街地の公園にアオサギが来ていたのは何も不思議なことはありませんでした。


2015/04/24

マルクビツチハンミョウ♀の排便



2012年5月中旬

農村部の歩道をマルクビツチハンミョウ♀(Meloe corvinus)がせかせかと歩いていました。
被写体にカメラの影が落ちないように苦労しました。

採寸のためプラスチックの物差しを並べると慌てて横切ろうとしました。
スリップしながら黒っぽい糞を排泄しました。(抗議の脱糞!@0:59)

実はこの後、仰向けに何度も引っくり返してみたのですが、毒液カンタリジンの分泌が認められませんでした。(映像はカット)
個体差があるのかな?
また、糞にも有毒性分が含まれているのでしょうか?

▼関連記事
マルクビツチハンミョウの身を守る毒液




ランダムに記事を読む