2014/11/30

夜のミズナラ樹液酒場で栄養交換するモンスズメバチ♀【暗視映像】



2014年8月中旬

夜の雑木林で(20:15 pm)モンスズメバチVespa crabro flavofasciata)のワーカー♀が2匹ミズナラの樹液酒場に来ていました。
幹を降りてきた個体と樹液酒場に居た個体が口移しで栄養交換を行いました。
近くにある同じ巣から来た仲間なのでしょう。
挨拶が済むと1匹はすぐに巣へ飛び去り、残った方は身繕いしながら樹液を吸汁しています。
お気に入りの樹液スポットを交代で守るのでしょうか(占有行動)。

照明を点けずに赤外線の暗視ビデオカメラで撮影したので、夜行性モンスズメバチの自然な行動がばっちり記録できました。
餌場での様子は、暗闇でも昼間の行動とまるで変わりません。
他種のスズメバチ類が暗くなると樹液酒場に全く来なくなるのと対照的です。


飛んで火に入る夏のマイマイガ♂【蛾:ハイスピード動画】



2014年8月上旬

この夏に近所で大発生して騒動になったマイマイガ♂(Lymantria dispar japonica)が室内に迷い込み壁に止まっていました。
羽毛状の触角があるので♂ですね。

正の走光性で白色電球の周りを飛び回る(乱舞)様子を240-fpsのハイスピード動画に撮ってみました。
すぐに疲れて壁に止まるので、その度に触角に指で触れて飛び立たせました。
1/8倍速のスローモーションで見ると、暗い照明が点滅して見えます。
実は暖色の蛍光灯なのかと思いきや、後日調べてみると古い白色電球でした。

『日本動物大百科9昆虫II』p78によると、

マイマイガの♂の飛び方は上下左右と不規則で、方向性がない。そのため、捕虫網で捕らえようとしても容易ではない。このような飛び方は鳥にとっても非常に捕らえにくいのではないかと想像される。

【追記】
マイマイガの名前の由来は、♂がひらひらと舞うから「舞々蛾」らしい。


夜にミズナラの樹液を占有するミヤマクワガタ♂【暗視映像】



2014年8月中旬

夜の雑木林で(20:13〜20:41 pm)、ミズナラの幹にミヤマクワガタ♂(Lucanus maculifemoratus)が樹液を吸いに来ていました。
ときどき大顎を上下に振り上げ、幹の上側に陣取る夜蛾や小昆虫を牽制しています。(占有行動)
赤外線の暗視モードから白色光に戻して点灯しても逃げ出しません。
上に居る夜蛾は翅が擦り切れて同定不能ですけど、フクラスズメですかね?(自信なし)



ランダムに記事を読む