2014/08/16

クヌギの木に群がるマイマイガ(蛾)老熟幼虫



2014年6月下旬

今年は全国各地で森林害虫のマイマイガLymantria dispar japonica)が大量発生したようです。
平地の雑木林でマイマイガの老熟幼虫クヌギの幹にじっと止まっていました。
計4匹の毛虫を発見。
頭の向きはまちまちですけど(↓↓↓↑)、樹皮の木目に沿って縦に静止しています。
葉を食べて育った終齢幼虫が繭を紡ぐ準備のために幹で隠れて休んでいる(眠)のでしょうか。
撮影後に幹を回りこんだら、実はもっと居たことに気づきました。


ヤエウツギの花蜜を吸うキボシアシナガバチ♀



2014年6月下旬

平地の道端に生えたヤエウツギ(=サラサウツギ)の花で吸蜜しているアシナガバチがいました。
逆光でよく見えなかったので、同定のため採集してみるとキボシアシナガバチ♀(Polistes nipponensis)でした。

創設女王にしては小さい気がするので、ワーカー♀ですかね?
体長mm。
ちなみに低山地で2008年に定点観察したキボシアシナガバチの巣では、初ワーカーが羽化したのは7月中旬でした。

▼関連記事
キボシアシナガバチの初期巣と初ワーカー



2014/08/15

アカゲラ♀の木登り♪【冬の野鳥】

残暑見舞い申し上げます。
季節外れですけど、寝苦しい熱帯夜のために飛び切り涼しげな映像をお届けします。



2014年3月中旬

雪の降る日に窓の外からキョッキョッ♪と啄木鳥の鳴き声がするのでそっと覗いてみると、アカゲラ♀(Dendrocopos major)が雪が積もった枝にいました。
映像の前半は桜、後半は少し飛んでケヤキの樹上に移動しました。
啄木鳥が垂直な幹ではなく横枝に止まっているのはちょっと珍しい光景かもしれないと思いました。
後頭部が黒いので♀と判明。

木突つきなどの採食行動はせずに飛び去りました。
最後に飛び立つときだけキョッキョッ♪と鳴きました。

室内からガラス窓越しに撮ったため全体に薄っすらと紗がかかったような映像ですけど、以下のスナップショットは自動色調補正を施して鮮明に加工しました。



ランダムに記事を読む