2014/08/09

ヤエウツギを訪花するジョウカイボン



2014年6月下旬

道端に植栽されたヤエウツギ(=サラサウツギ)でジョウカイボンAthemus suturellus suturellus)が訪花していました。
肉食性のジョウカイボンが、頭を花に突っ込んで花蜜や花粉を食べているのは珍しいと思い撮りました。




ヒレハリソウの花で盗蜜するコマルハナバチ♂【ハイスピード動画&HD動画】



2014年6月中旬

山麓林縁の草地に咲いたヒレハリソウ(=コンフリー)の群落でレモン色の小さなコマルハナバチ♂(Bombus ardens ardens)が多数訪花していました。
花から花へ忙しなく飛び回る様子(複数個体)を240-fpsのハイスピード動画で撮影してみました。

訪花シーンをスローモーションでよく見ると、花筒の外から根元に穴を開け吸蜜するという穿孔盗蜜を毎回行っています。
したがって、ヒレハリソウの受粉には寄与していません。
コマルハナバチは体が小さいので花筒に潜り込めそうな気もするのですけど、舌が短くて正当訪花では奥の蜜腺まで届かないのでしょう。
盗蜜で雄しべに触れないことと、そもそも雄蜂は幼虫のために花粉を集めないので、後脚の花粉籠が空荷なのは当然です。

前回は同じヒレハリソウの群落でコマルハナバチ♀もせっせと盗蜜していました。

▼関連記事
ヒレハリソウの花で盗蜜するコマルハナバチ♀

雄蜂による盗蜜行動を見たのはこれが初めてです。
『日本産マルハナバチ図鑑』p61でコマルハナバチ♂の主な訪花植物リストにコンフリーが含まれていましたが、雄蜂による盗蜜行動の記述はありません。一方、北海道に分布する近縁亜種の

エゾコマルハナバチ♂は各種の花でエゾオオマルハナバチ♀が開けた盗蜜穴を利用して吸蜜するケースがしばしば見られる。(同図鑑p65より)


確かにこの日は同じ群落でオオマルハナバチ♀も盗蜜していました。

▼関連記事
ヒレハリソウの花で盗蜜するオオマルハナバチ♀


最後に、たまたま並んで吸蜜していたトラマルハナバチ♀と比べてみましょう。(@7:34〜8:22)
体格差も歴然としていますが、トラマルハナバチ(ナガマルハナバチ亜属)はヒレハリソウに正当訪花して長い舌を花筒の奥に差し込み吸蜜しています。

中舌の長さは、同一のカーストを比較すればナガマルハナバチ亜属で顕著に長く、ユーラシアマルハナバチ亜属、コマルハナバチ亜属、オオマルハナバチ亜属と徐々に短くなる。(『同図鑑』p166より)



コマルハナバチ♂の盗蜜シーンを通常のHD動画でも撮ってみました。
複数個体を撮影。



撮影の合間に1匹だけ採集しました。
以下に標本写真を掲載。
どうせならついでに、「雄蜂は毒針を持たず捕まえても刺してこない」ことを実演して動画に撮ればよかったですね。



2014/08/08

柳の葉で交尾するナミテントウ



2014年6月下旬

湿地帯に生えた柳(種名不詳)の葉でナミテントウHarmonia axyridis)が交尾していました。
本種は鞘翅の斑紋に多型を示しますが、黒色型二つ紋型の♀と紅色型十九紋型の♂という異色のカップルでした。
体長は♀>♂。

♂を背負った♀は葉の上をウロウロと歩き回ります。
例によって♀は色気よりも食い気で、餌となるアブラムシのコロニーを探しているのでしょう。



ランダムに記事を読む