2017/07/27

電柱の角パイプ内に飛び込むスズメ(野鳥)



2017年5月中旬

郊外の交差点で信号待ちをしていると、電柱の最上部で謎の装置を固定するための水平の角パイプにスズメPasser montanus)が出入りしていることに気づきました。

角パイプにスズメが2羽止まり、交差点を見下ろしています。
しばらくすると、1羽がその開口端に飛び込みました。
どうやらこの角パイプ内に営巣しているようです。
逆光で少し見えにくいのですが、2本ある角パイプのうち左側は開放端ですが、右の物は開口部に蓋がされています。
おそらく蓋付きのパイプに少しずつ交換することで、野鳥の営巣を防止する対策が進んでいるのでしょう。

この日は先を急ぐ用事があったので、また改めて観察に来ることにしました。

電気に疎い私はこの装置の存在を知らなかったのですけど、柱上トランス(変圧器)ではなさそうです。
箱状の装置の側面にFTASという文字があるものの、ネット検索しても正体不明で困りました。
「入・切」という巨大なスイッチのような物も見えますし、家庭用ブレーカーの親玉みたいな装置でしょうか。
検索で代わりにPASがヒットして、名前が分かりました。
保安点検ドットコムの解説記事によると、

・PAS(気中負荷開閉器)とは、電力会社とお客さまの責任分界点に設置される保護装置のことをいいます。
・PAS(気中負荷開閉器)は、お客様側の設備における電気事故が発生した場合に、近隣への波及事故(近隣を巻き込んだ停電事故)を防ぐ役割をもっています。

名前を知ってから改めて街中の電柱を見て回ると、あちこちに設置されていることに気づきました。


※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。

つづく→電柱の角パイプ内の巣に出入りするスズメ♀♂【野鳥:ハイスピード動画】


▼関連記事(PASとは違う円筒内に営巣)電柱の丸パイプ内に巣材を搬入するスズメ(野鳥)


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む