2016/01/11

音叉でアカオニグモ♀bを騙してみよう【暗視映像】



2015年9月下旬・深夜23:36

アカオニグモ♀の定点観察#20


垂直円網の下側を一部だけ取り壊したアカオニグモ♀b(Araneus pinguis)は網を離れ、クルミ幼木の黄葉した葉を糸で綴った隠れ家に身を隠してしまいました。
隠れ家は円網の左端にあり、葉裏に潜むクモは円網の中心から伸びた信号糸を常に触れています。

本当は何か虫を網に給餌して捕食する様子を観察したかったのですが、現場で獲物を調達できませんでした。
仕方がないので、音叉で実験してみます。
持参した音叉を叩いてキーン♪(ラ音 440 Hz
)と鳴らしてからアカオニグモの円網に付けてみると、途端にクモが隠れ家から信号糸を伝って滑り降りるように網の中心に駆けつけました。
歩脚で四方の網を引き締め、網にかかった位置を確認しています。
ところが音叉に触れないまま、すぐに隠れ家に戻ってしまいました。
音叉の先を捕帯でラッピングしたり噛み付いたりするのを期待したのですが、やりませんでした。
音叉の振動がすぐに減衰してしまったせいか、本物の獲物ではないと見破ったのか、分かりません。
網から音叉を引き剥がそうとすると、横糸の粘着性が強くて苦労しました。
その際の振動に対しては隠れ家のクモは無反応でした。
以上、音叉に対する反応は、近くで営巣していた別個体♀aで試したときと同じ結果です。

今思うと、対照実験として、鳴らしていない音叉を網に付けてもクモは決して反応しないことを示す必要がありますね。

明け方に行われるはずの破網の続き→造網を観察したかったのですけど、ビデオカメラのバッテリーも切れたので、後ろ髪を引かれつつ観察を打ち切って帰宅しました。(深夜23:58)


つづく→#21:夜の隠れ家で身繕いするアカオニグモ♀b【蜘蛛:暗視映像】



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む