2013/06/25

繭の中で蠕動するウスバアゲハ♂蛹



2013年5月中旬・室温20℃

ウスバアゲハ♂の飼育記録5

前日に繭を紡いだウスバアゲハ(旧名ウスバシロチョウ;Parnassius citrinarius)幼虫が薄い繭の中で脱皮して蛹化しているのに朝気づきました。
せっかく繭の中が透けて見えるのに、微速度撮影で変化を記録すればよかったですね。

繭が少しだけ蠕動していましたが、すぐに動きが止まりました。

本種はアゲハチョウ科にしては珍しく繭を作ってその中で蛹化します。
形態的にウスバアゲハを含むParnassius属は原始的な特徴を残している種らしいので、繭を紡ぐという性質も原始的な行動と言えるのかもしれません。
コストのかかる絹糸をなるべく節約して蛹化する方向に進化したのでしょう。
他のアゲハチョウは帯蛹と言って腹端を足場糸で固定し、次に絹糸の輪を作って上半身を固定するだけです。
帯蛹は糸の使い方が洗練されている反面、蛹が天敵に捕食されたり寄生されたりするリスクは高くなりそうです。
また、ウスバアゲハは北方系の種類らしいので、蛹を保温するために繭を作り続ける道を選んだのかもしれません。

つづく→羽化



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む