2011/01/02

コガタスズメバチの初期巣とシダクロスズメバチによる謎の訪問





2010年6月下旬

コガタスズメバチVespa analis insuralis)創設女王がしばらく巣口にぶら下がってから外出しました。
入れ替わるようにクロスズメバチの仲間が一匹飛来し、軒下を探索し始めました。
初期巣の外被にもときどき止まって徘徊しています。
虫の知らせで異変を感じたのか、コガタスズメバチ女王が巣材を咥えて帰巣しました。
以前も同様の事件があり侵入者の正体が気になっていたので(エピソード#15参照)、同定のため採集することにしました。
捕虫網を振り捕まえた蜂を容器に移していたら、なんと別個体のクロスズメバチが飛来しました。
千客万来です。
どうしてコガタスズメバチの初期巣にこれほど集まるのか不思議でなりません。

コガタスズメバチ創設女王が口に巣材を咥えたまま出巣しました。
ホバリングで定位飛行し、外被に止まりました。
外被を徘徊して点検するも、増築せず巣内に戻りました。
またすぐ出てきて外被を点検し、巣内に戻りました。
招かれざる訪問客が相次ぐので警戒しているのだろうか。
ようやく外被増築を開始。
梁との結合部を補強しています。気温25℃。


採集した蜂を持ち帰り標本を調べると、シダクロスズメバチ♀(Vespula shidai)と判明しました。
腹部体節が縮こまってしまいましたが、体長17mmは明らかにワーカーではなく女王蜂のサイズです。
期待していたような社会寄生種のスズメバチではありませんでした。
それにしても、単独営巣期のシダクロスズメバチ女王がコガタスズメバチの初期巣に一体何の用があって強い興味を示すのだろうか。
謎は深まるばかりです。
主が留守の間に巣内に進入して大胆にも幼虫や蛹を狩ろうとしているのだろうか。
ちなみに体格差は歴然としています(コガタ>シダクロ)。
もし侵入中に見つかって喧嘩になると、シダクロに勝ち目はないでしょう。
つづく
 


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む